| 西暦 [元号] |
市民協働の動き | 仙台市における調査・検討 | NPO法人数の 推移(年度) |
|---|---|---|---|
| 1994 [平成6年] |
・「仙台NPO研究会」設立 | - | |
| 1995 [平成7年] |
・「NPOフォーラム」仙台開催 | - | |
| 1996 [平成8年] |
・「市民活動保険制度」創設(仙台市ホームページへリンク) | ・市民公益活動に係る課題等調査 | - |
| 1997 [平成9年] |
・行政組織「市民活動係」設置 | ・市民活動団体との懇話会開催 ・企業の社会貢献活動実態調査 |
- |
| 1998 [平成10年] |
・「サポートセンター整備市民委員会」設置 ・サポートセンター管理運営団体の公募 ・「市民活動フォーラム」開催 ・「市民活動ハンドブック」作成 |
3 | |
| 1999 [平成11年] |
・「仙台市市民公益活動の促進に関する条例」施行(4月) ・「仙台市市民活動サポートセンター」開館(6月)(外部サイトへリンク) ・仙台市「市民協働元年」宣言 ・行政組織「市民活動支援室」設置 ・「市民公益活動促進委員会」設置(仙台市ホームページへリンク) |
・市民活動情報収集提供システムの整備に関する調査 | 27 |
| 2000 [平成12年] |
・「市民公益活動促進本部」設置 ・「市民活動フォーラムせんだい2000」開催 ・「市民活動ハンドブック」改定・有償化 |
・市民公益活動支援・促進等に関するアンケート調査 | 41 |
| 2001 [平成13年] |
・「市民公益活動促進のための基本方針」策定(4月) ・「市民活動カラフルフェスタ」開催 ・「市民起業家スクール」開催 |
・NPO事業に関する調査研究 | 62 |
| 2002 [平成14年] |
・「仙台市まちづくり専門家派遣制度」創設 ・「市民活動見本市」開催 |
94 | |
| 2003 [平成15年] |
・「市民公益活動促進プラン 21」策定(5月) | ・市民公益活動促進委員会における検討「協働、市民活動の評価について」 | 142 |
| 2004 [平成16年] |
・市民活動サポートセンターにて「指定管理者制度」導入(4月) | ・市民公益活動促進委員会における検討「市民活動サポートセンターの今後の機能」 | 188 |
| 2005 [平成17年] |
・「仙台協働本(せんだいこらぼん)」作成(1月) ・「仙台に情報の背骨を通すプロジェクト(骨プロ)」開始(外部サイトへリンク) |
・シニア世代による新事業創出及び社会貢献活動推進事業に関する調査 | 239 |
| 2006 [平成18年] |
・「仙台市市民活動サポートセンター」移転(9月)(外部サイトへリンク) | ・「協働の強化書研究会」発足(主催:(特活)せんだい・みやぎNPOセンター) ・市民公益活動促進委員会に諮問「市民公益活動促進における地域コミュニティ活性化及び団塊世代を中心とするシニア世代の市民公益活動の促進について」 |
281 |
| 2007 [平成19年] |
・「シニア活動支援センター」開設(7月) | ・市民公益活動促進委員会答申「地域コミュニティの新たな活力源としての市民公益活動」 | 300 |
| 2008 [平成20年] |
・「仙台市コミュニティビジョン」策定 | 316 | |
| 2009 [平成21年] |
・市民公益活動促進委員会における協議「学生を中心とする若い世代による市民公益活動の促進について」 | 338 | |
| 2010 [平成22年] |
・「学生とNPO等を結びあわせるインターンシップ推進モデル事業」開始 | ・市民公益活動促進委員会における協議「仙台市におけるさらなる市民公益活動の促進について」 | 344 |
| 2011 [平成23年] |
・市民活動サポートセンターが震災のため一時閉館 ・同センターがNPO等の復興拠点施設として再び開館(3月) ・「震災復興支援情報サポセンかわら版」発行開始(4月) |
367 | |
| 2012 [平成24年] |
・「復興支援活動報告会」開催 ・「仙台市市民協働事業提案制度」開始(仙台市ホームページへリンク) |
388 | |
| 2013 [平成25年] |
・「せんだい市民カフェ」開始(11月) | 419 | |
| 2014 [平成26年] |
416 | ||
| 2015 [平成27年] |
・「第3回国連防災世界会議」パブリック・フォーラムにおいて市民協働と防災テーマ館設置(3月)(外部サイトへリンク) ・「仙台市協働によるまちづくりの推進に関する条例」施行(7月)(仙台市ホームページへリンク) |
・仙台市NPO法人等活動促進策検討事業調査 | 421 |
| 2016 [平成28年] |
・「仙台市協働によるまちづくりの推進のための基本方針」策定(1月)(仙台市ホームページへリンク) ・「仙台市協働まちづくり推進プラン2016」策定(8月) |
・「協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況報告書」取りまとめ開始(仙台市ホームページへリンク) | 413 |
| 2017 [平成29年] |
・「仙台市協働まちづくり推進助成事業」事業開始(仙台市ホームページへリンク) | 413 | |
| 2018 [平成30年] |
・「仙台市市民活動サポートセンター」リニューアル実施(2月)(外部サイトへリンク) ・協働の手引き・事例集発行(3月) |
412 | |
| 2019 [平成31年/ 令和元年] |
・「仙台市協働まちづくり推進プラン2016」第2期計画(プラン中間年における見直し)策定(3月) ・仙台市協働ナビゲーションサイト「できるよ!仙台」開設(3月) |
412 | |
| 2020 [令和2年] |
402 | ||
| 2021 [令和3年] |
・「仙台市協働まちづくり推進プラン2021」策定(3月)(仙台市ホームページへリンク) ・「地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業」事業開始(仙台市ホームページへリンク) ・「ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)」事業開始(仙台市ホームページへリンク) |
409 |
|
| 2022 [令和4年] |
・「仙台市 NPO 法人活動実態・意向調査」(仙台市ホームページ へリンク) |
401 |
|
| 2023 [令和5年] |
・「仙台市若者のまちづくり活動に関する意識調査」(仙台市ホームページ へリンク) |
386 |
|
| 2024 [令和6年] |
385 |
||
| 2025 [令和7年] |
379 (3月31日現在) |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台NPO研究会」設立 |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| - |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「NPOフォーラム」仙台開催 |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| - |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「市民活動保険制度」創設(仙台市ホームページへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民公益活動に係る課題等調査 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| - |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・行政組織「市民活動係」設置 |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民活動団体との懇話会開催 ・企業の社会貢献活動実態調査 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| - |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「サポートセンター整備市民委員会」設置 ・サポートセンター管理運営団体の公募 ・「市民活動フォーラム」開催 ・「市民活動ハンドブック」作成 |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 3 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市市民公益活動の促進に関する条例」施行(4月) ・「仙台市市民活動サポートセンター」開館(6月)(外部サイトへリンク) ・仙台市「市民協働元年」宣言 ・行政組織「市民活動支援室」設置 ・「市民公益活動促進委員会」設置(仙台市ホームページへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民活動情報収集提供システムの整備に関する調査 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 27 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「市民公益活動促進本部」設置 ・「市民活動フォーラムせんだい2000」開催 ・「市民活動ハンドブック」改定・有償化 |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民公益活動支援・促進等に関するアンケート調査 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 41 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「市民公益活動促進のための基本方針」策定(4月) ・「市民活動カラフルフェスタ」開催 ・「市民起業家スクール」開催 |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・NPO事業に関する調査研究 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 62 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市まちづくり専門家派遣制度」創設 ・「市民活動見本市」開催 |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 94 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「市民公益活動促進プラン 21」策定(5月) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民公益活動促進委員会における検討「協働、市民活動の評価について」 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 142 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・市民活動サポートセンターにて「指定管理者制度」導入(4月) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民公益活動促進委員会における検討「市民活動サポートセンターの今後の機能」 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 188 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台協働本(せんだいこらぼん)」作成(1月) ・「仙台に情報の背骨を通すプロジェクト(骨プロ)」開始(外部サイトへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・シニア世代による新事業創出及び社会貢献活動推進事業に関する調査 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 239 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市市民活動サポートセンター」移転(9月)(外部サイトへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・「協働の強化書研究会」発足(主催:(特活)せんだい・みやぎNPOセンター) ・市民公益活動促進委員会に諮問「市民公益活動促進における地域コミュニティ活性化及び団塊世代を中心とするシニア世代の市民公益活動の促進について」 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 281 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「シニア活動支援センター」開設(7月) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民公益活動促進委員会答申「地域コミュニティの新たな活力源としての市民公益活動」 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 300 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市コミュニティビジョン」策定 |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 316 |
| 市民協働の動き |
|---|
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民公益活動促進委員会における協議「学生を中心とする若い世代による市民公益活動の促進について」 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 338 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「学生とNPO等を結びあわせるインターンシップ推進モデル事業」開始 |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・市民公益活動促進委員会における協議「仙台市におけるさらなる市民公益活動の促進について」 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 344 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・市民活動サポートセンターが震災のため一時閉館 ・同センターがNPO等の復興拠点施設として再び開館(3月) ・「震災復興支援情報サポセンかわら版」発行開始(4月) |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 367 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「復興支援活動報告会」開催 ・「仙台市市民協働事業提案制度」開始(仙台市ホームページへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 388 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「せんだい市民カフェ」開始(11月) |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 419 |
| 市民協働の動き |
|---|
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 416 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「第3回国連防災世界会議」パブリック・フォーラムにおいて市民協働と防災テーマ館設置(3月)(外部サイトへリンク) ・「仙台市協働によるまちづくりの推進に関する条例」施行(7月)(仙台市ホームページへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・仙台市NPO法人等活動促進策検討事業調査 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 421 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市協働によるまちづくりの推進のための基本方針」策定(1月)(仙台市ホームページへリンク) ・「仙台市協働まちづくり推進プラン2016」策定(8月)(仙台市ホームページへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| ・「協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況報告書」取りまとめ開始(仙台市ホームページへリンク) |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 413 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市協働まちづくり推進助成事業」事業開始(仙台市ホームページへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 413 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市市民活動サポートセンター」リニューアル実施(2月)(外部サイトへリンク) ・協働の手引き・事例集発行(3月) |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 412 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市協働まちづくり推進プラン2016」第2期計画(プラン中間年における見直し)策定(3月) ・仙台市協働ナビゲーションサイト「できるよ!仙台」開設(3月) |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 412 |
| 市民協働の動き |
|---|
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 402 |
| 市民協働の動き |
|---|
| ・「仙台市協働まちづくり推進プラン2021」策定(3月)(仙台市ホームページへリンク) ・「地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業」事業開始(仙台市ホームページへリンク) ・「ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)」事業開始(仙台市ホームページへリンク) |
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 409 |
| 市民協働の動き |
|---|
| 仙台市における調査・検討 |
| ・「仙台市NPO法人活動実態・意向調査」(仙台市ホームページへリンク) |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 401 |
| 市民協働の動き |
|---|
| 仙台市における調査・検討 |
| ・「仙台市若者のまちづくり活動に関する意識調査」(仙台市ホームページへリンク) |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 386 |
| 市民協働の動き |
|---|
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 385 |
| 市民協働の動き |
|---|
| 仙台市における調査・検討 |
| NPO法人数の推移(年度) |
| 379(3月31日現在) |